
来月の食物アレルギー対応お菓子教室のメニューを試行錯誤中。
チーズもヨーグルトも使わずにレアチーズケーキと同じような
味と食感の物を作るのは、やはり無理なのだろうか。
試作2回目。1回目は写真に撮るのも恥ずかしい失敗作だったが
今回は見かけは、まあまあ。生おからとアーモンドパウダーの
タルト部分はベチャベチャにならずに、そこそこよく出来た。
ただ、肝心のクリームがいただけない。レアチーズケーキではなく
レモン風味のヨーグルトババロア止まり。チーズのようなコクが
足りない。何を入れればいいのだろう。
夏休みの私の宿題。あと3週間でレシピ完成が間に合うだろうか。
乞うご期待。
感動〜!
私がよく参考にするマクロビ本に載ってる豆腐チーズケーキのフィリングには、アーモンドプードルと白みそでコクを出すとありました。
実際作ってみたことないので、無責任情報ですが^^;
何かのヒラメキのヒントになるかしら?笑
レシピ完成、期待してます♪
米粉でタルト作ると底がフィリングで溶けるけど
おからだと何とかタルトになりますよ♪
フィリングアドバイスありがとうございます。
白味噌…。実はお味噌が苦手なので避けてるんです。
アーモンドプードル入れると食感はどうなるんでしょうねぇ。
アボカドならいけそうかなぁ…。