鎌倉八幡宮に息子の七五三のお参りをしてきた。
私は母の着物を借りて、駅前の美容院で着付けとヘアメイクをして
息子はテラスモールのスタジオアリスでレンタル着物の着付け。
「さむらいのかっこう」に変身してご満悦だった息子だったが
カメラを向けると固まってしまう。写真を前撮りしておいてよかった。
私の両親も一緒に行き、戸塚の義母とは鎌倉駅で待ち合わせ。
今日は湘南国際マラソンが開催されていたため、海沿いの道路は
通行禁止。鎌倉までは海沿いを通っても通らなくても道が混んで
時間が掛かるので、電車で出かけた。
鎌倉駅からは参道の両脇の道を歩いた。八幡宮の大鳥居の近くの
太鼓橋は私が子供の頃は渡れたのだが、石畳がつるつるに滑って
危険なので、かなり前から通行禁止になっている。それでも雰囲気は
いいので、記念撮影をした。私が3歳のお参りをした時も同じ場所で
写真を撮った。
御祈祷をしてもらったら、「もう、あきた。かえる」
昼食は田舎鮨本陣で。着物のままでは苦しいので車の中で着替えて
大正解。うっかり写真を撮るのを忘れてしまったが、ここのお寿司は
江戸前なので、握りが大きい。一口では到底食べられない。一人前が
2人前近くある。私はシャリからはみ出た部分をお刺身で食べてから
シャリのある部分を大口を開けて食べる。まぐろはあまり好きでは
ないのだが、田舎鮨の中トロは美味しく食べられる。大トロは私には
脂がくどいので、夫に食べてもらった。穴子は柔らかくてほわほわ。
ボタンエビも美味しかった。満腹。
お寿司を食べるなら、田舎鮨か静岡の沼津魚河岸鮨と決めている。
着物の帯が重かったので、肩が凝って疲れた1日だった。
夜会巻き風にセットしてもらった髪を下すと、Uピンとヘアピンが
40本も出てきた。サラサラの髪はまとめ難かったらしい。
整髪料を落とすのに、シャンプー4回。ピンを外すのとシャンプーで
腕を上げっ放しにしていたので、明日は筋肉痛になりそうだ。
posted by zooom at 23:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|