大阪出張の帰りに母が名古屋で途中下車して寄ってくれた。
今回は1泊してくれる。今日は自由が丘に住む大叔父と大叔母を
我が家に呼んで、少し早目のクリスマスランチを楽しんだ。
クリスマスランチは得意料理のローストチキンと決まっている。
今月の食物アレルギー対応お菓子教室ではクリスマス特集で
ケーキだけでなく、ローストキチン、カボチャとブロッコリーの
ツリーサラダを作る。レシピの確認も兼ね、同じメニューに。
今月は、ローストチキンを少なくとも6回は焼く予定だ。
ついでに、メカジキのソテーと野菜のトマトスープも作ってみた。
もうすぐ96歳になる大叔父も、90歳の大叔母も、元気溌剌。
シャンシャンとしていて、話もとても面白い。さすがに以前と
同じ量は食べられないが、少しずつを色々食べてくれた。
クリスマスケーキを焼こうと思っていたが、夫がクラブハリエの
バウムクーヘンを買ってきてくれたので、ちょっと手抜き。
お茶の時間を楽しんでから息子を幼稚園まで迎えに行き、その間
母と大叔父、大叔母はお茶をしてもらった。息子は大叔母とは何度か
会ったことがあるのだが、なぜか恥ずかしがって挨拶もできない。
帰るころになってようやく慣れてきた。
大叔父と大叔母を車で送ってから、息子のキッズ英会話に。ところが
帰り道、渡し忘れたものに気づき、家に取りに帰って届けた。
キッズ英会話に遅れてしまった。
母も見学する中、息子はだんまりを決め込むかと思いきや。
今日は機嫌よく受け答えをしている。ただ、小さな声なので母には
聞こえなかったようだ。それでも、楽しげな雰囲気のレッスンを
見学できて嬉しかったようだ。
夕食は、ひつまぶしが食べたいとのことで、
まるや本店に行ってきた。
ここのひつまぶしの鰻は身が薄いが、あっさりとしていて食べやすい。
味付けも名古屋にしては薄味な方だ。お昼に沢山食べてしまったが
美味しく食べられる。一番多く食べたのは息子。お茶碗3杯。
食後に一社の駅まで送り、母は帰っていった。駅からの帰り道
「ねえ、まま。おばあちゃん、またあそびにきてくれるかな」
「すぐには遊びに来てもらえないけど、また遊びに来てくれるよ」
「こんどは、おじいちゃんも、いっしょにあそびにきてほしいね」
「そうだね〜」
「あっ、でも、ちがさきにもいきたいな。あそこ、すき」
「そう、じゃ、パパがいる時に言ってね」
「わかった♪」
今年の年末年始は茅ヶ崎に帰省できるだろうか。