今年の実家での夏休みは今日が最終日。午後の新幹線で名古屋に
帰ってきてしまった。11日間もあるので、あちこち出掛けたり
色々とやりたかった事ができると思っていたが。あっという間に
終わってしまった。ひんやり心地よい海風に吹かれて、いつまでも
眠っていたくなるのは、今朝まで。
今回の帰省で1番やりたかったことは、洋裁。ランチョンマットや
コースター、部屋着用のワンピースなど色々作れたので満足だ。
茅ヶ崎壱番舘接骨院で腰や肩の凝りを解してもらうのを楽しみに
していたのに、何かと忙しくて結局一度も行かれなかったのと
Plenty'sの生チョコアイスを食べ損ねたのが残念だった。
息子は帰省の直前まで、「ちがさきで、はなび、したい!」と
言い続けていたのに、花火を買いに行くのすら忘れていた事に
気付いたのが、昨晩の就寝前だった。うっかりしていた。
来年の茅ヶ崎の夏休みは、接骨院とPlenty'sのアイスと花火を
忘れないようにしよう。
夏休み最後の週末の日曜の午後の新幹線だったが、小田原止まりの
ひかりは空いていた。今日も息子と2人で3人席を悠々と使えた。
小田原駅で買っておいたお弁当を新幹線の車内で食べた。
息子は食物アレルギーがあるので食べられるお弁当が限られる。
運よく、桜海老とじゃこの海物語が1つだけ残っていた。
かき揚げ天ぷらを除けば食べられる。美味しかったらしく、ごはんを
2口だけ残して平らげた。私は懐かしい鯛めし。子供の頃に名古屋の
祖母宅に遊びに行く時は必ず新幹線の車内で鯛めしを食べたものだ。
名古屋から帰ってくる日の夕食は祖父母の大好物の鯛めしだった。
名古屋駅のホームの生暖かい不快な空気を覚悟して降りたった。
茅ヶ崎や小田原に比べると暑いが、今日は風があり思っていたほど
不快ではなかった。最寄り駅まで車で迎えに来てくれた夫によると
ここ数日はエアコンがなくても眠れるらしいとのこと。
名古屋駅の改札を出てすぐ、息子が「まま、といれ!」もう少しだけ
早く言ってくれればよかったのに。「まだ、がまんできる」というので
タカシマヤへ。日曜の夕方の百貨店は大混雑。キャリーケースを
引いて人ごみをかき分けてトイレへ。間に合った。
ついでに、ミッシェル・ブランのシュークリームを買って帰った。
息子が寝た後に夫と2人で食べようと思っていたのに、夫は息子と
一緒に眠ってしまった。シュークリームは鮮度が命。皮がパリパリな
うちに食べてしまいたい。1人分の紅茶を入れて食べた。
パリパリな皮の上のクッキー部分がカリカリ。クリームも美味しい。
甘いものは疲れが取れる。
息子の夏休みは残り1週間。明日から、また忙しくなりそうだ。