今日は札幌から日帰りで、小樽観光をしてきた。
札幌からは快速エアポートで30分ほど。途中、海沿いを走る。
寒そうな海でウィンドサーフィンをしている人々がいた。
小樽の昼間の気温は7.5度。寒かった。吐く息が白い。
昼食は寿司屋通りにある巽寿司で。生タラバガニが美味しかった。
昼食後の腹ごなしに、小樽運河沿いを散歩した。
運河沿いのレンガ作りの旧倉庫。ステンドグラスが美しい。
中に入ろうとしたら。飲食店だった。
小樽に来たら、外せないのが洋菓子店のハシゴ。
小麦粉・卵・乳製品を除去中の私が食べられる物はないが。
素通りはできない。
まずは、マルセイバターサンドの六花亭へ。
私の好きなリッチランドは扱っていなかった。反って良かった。
もし売っていたら、買ってしまいたくなる。
夫が息子を抱っこして2階に行ったまま、中々戻ってこない。
様子を見に行くと。カフェでソフトクリームを買っていた。
六花亭の隣は、北菓楼。シュークリームや、メープルシロップの
香り高いしっとりバウムクーヘンで有名だ。店内は混雑していた。
夫は好物のシュークリームを買って食べた。うらやましい限り。
次は、LeTAO。入り口には、ハロウィンの衣装を着たスタッフに
息子の目が釘付けに。トンガリ帽子とマントと赤い星のついた杖に
興味津々。ニコニコしながらラブラブ視線を送っていた。
小樽オルゴール堂では、アンティークのオルゴールが素敵だった。
象眼細工が大好きな私。入れ物を愛でるだけでも楽しかった。
帰りの車内から外を見ると。路面が濡れていた。観光中に濡れずに
すんで良かった。と思ったら。札幌に戻ると、小雨が降っていた。
夕食は、すすきのにある磯金漁業部枝幸港で海の幸を堪能した。
豪勢な料理を色々頼んだのに、驚きの安さでびっくり。
刺身の贅沢特選盛りは、甘いエビに、コリコリとした活きのいい
アワビ、とろりとしたウニ。どれも美味しかった。
出てきた焼きタラバガニには、「うぉ〜!」
とこれほど大きくて食べ手があるタラバガニは初めて。
息子は大きなジャガイモを鷲づかみして1個半も食べ、持参した
お気に入りのベビーフードを残した。夫は夜食に一人でふらりと
ラーメンを食べに行くはずが。満腹で目論見が外れたようだ。
明日はジンギスカンの予定。ラーメンの入る余地があるだろうか。
食べ物を楽しむには、札幌旅行は2泊3日では足りない。